動物と人間の共存共栄のためにbyワンズ・ハーツ 北海道旭川市 アニマルコミュニケーション 自然療法 スピリチュアル エネルギーワーク 意識改革 游書リーディング あにまあるセミナー 思考は現実化 ボディートーク 動物と話せる人 ゴッドクリーナー 温熱療法 デトックス ペットロス相談 cbdオイル ソマチッド ケイ素 ヘンプオイル
動物と人間の心と体の療院
〒078-8251旭川市東旭川北1条6丁目4-4
手つくりごはんの簡単ルール
カロリー計算は難しいんぢゃない?フードは完璧な栄養計算なのに自分たちで作って大丈夫?
『なぜ手つくりごはん?』でお話させていただきましたとおり、ワンちゃんの手つくりごはんに興味を
持たれた方って、極端に偏った食材を与えないと思います。
本当に健康になって欲しいから手つくりごはんを始めるのだと思います。
今はワンちゃん・ネコちゃんの手つくりごはんの本がいろいろ発売されています。
そんな中からピン!ときた先生の本を購入してそれを元に作ってあげてください。
私の基本は『愛犬のための症状・目的別栄養辞典』須﨑 恭彦著 講談社 です。
興味をもたれたら、それからお勉強されてもいいです。
基本的に『ワンちゃんにあげないほうがよい』といわれている食材をパスして・・・それ以外はだいじょぶ!
元気なワンちゃんは今のうちにデトックス♪病気のワンちゃんはデトックスと症状にあわせたメニューで
取り組んでいきましょ!
環境省から出されているガイドラインに食材のことが書かれています。
香辛料やキシリトールなど。
与えたら即、命にかかわるというものではなく、気を付けましょうというものです。
その子その子によって体内環境は違いますし、体重も千差万別。
そして食べた量にもよります。
チョコレートを食べてしまったワンちゃんの飼い主さんに対して、総攻撃されている投稿をSNSで見ました。
その後ワンちゃんは老衰で亡くなったのですが、飼い主さんは自分のせいで・・・と今も責任を感じています。
誤った情報が拡散されるスピードも速い。
気を付けたいものです。
あまり難しく考えることはありません。うちのコは食べても何ともなかったというワンちゃんもいらっしゃるでしょう。
ただ、避けたい食材からあえて栄養を摂ることもないのではないかな~と私は思います。
フードから手つくりごはんへの切り替え時期は?
元気なワンちゃんであれば問題なし♪
病気の子は信頼のおける・・・できれば手つくりごはんに賛成してくれる獣医師さんに相談してください。
今までのフードから20日くらいかけて割合をフード→手つくりごはん(9:1、8:2など)に移行していってください。
うちの場合は二日後には完全手つくりに移行しましたが(笑)
その際に『くず湯・くず練り』が大変役立ちました。
今までのフードにかけてあげればよいのです。(その際本くずご購入すること)
くずはエネルギー補給に最適です♪
『くず』100gあたり→
エネルギー347kcal、たんぱく質0.2g、脂質0.2g、炭水化物85.6g、カルシウム18mg、リン12mg、鉄2.0mg
粘りけが胃や腸を守り、荒れや脱水症状を防ぎ下痢など腸の不調を解消します。<BR>
くず湯
本くず粉 大さじ1 水またはだし汁、肉の茹で汁180mlの割合
くず練り
本くず粉 大さじ3 水または・・・(同上)180mlの割合。
くず湯・くず練りとも食べたいだけ食べさせてOKです。
フードの切り替えの時のみならず、食欲不振や断食など・・・使えます。
好転反応って?
手つくりごはんにかえると一時的に出る症状のこと。
これらの症状は体内に溜まっている老廃物を体外に排泄させて正常な体に戻ろうとする『自然治癒力』が働き出したサインです。
好転反応の症状例
・目ヤニ・鼻水・耳アカ・湿疹・よだれ・脱毛・フケ・体臭・指の間を舐める・口臭・頻尿・下痢など
個人差はありますが、3週間~半年で治まってきます。
症状が出ると不安になる飼い主さんもいると思いますが『悪いものは食べさせていない』のですから、ワンちゃんの自然治癒力を信じてみてください。
老廃物を体外に排出させる・・・いわゆるデトックスも体力が必要です。
出せる力がある健康な時にこそ始めてみませんか?
なお、下痢などになって元気がない、食欲が何日間もない、熱がかなりありそうな場合は別な病気も考えられますので、信頼の置ける(出来れば手つくりごはん推進派・・・笑)獣医さんに相談してください。
参考資料『かんたん犬ごはん』須崎 恭彦著 女子栄養大学出版部
『2009年度版 食品成分表』東京法令出版